fc2ブログ

category: ドローン  1/4

RYZE Tello を買ってしまった

先日、ドローンスクールジャパン愛知 春日井校へお伺いしました。代表の梅原さんと、ドローン関連のお話を色々させていただく事ができ、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。その時に、「telloって買いました?」と聞かれ…「ちょっと欲しいなって思ったのですが、買ってないです」という話の流れから、スクールが持っているtelloを触らせていただきました。サイズこそ似ているものの、mamboとは違う剛性感のあるボディ、...

  •  0
  •  0

SUP(スタンドアップパドルボード) with ドローン

先日、友人主催のSUP体験をしてきました。ドローンを飛ばしているのは自分なので、写っているのは主催者の友人です。初めてのSUP体験でしたが、なかなか気持ちのいいものですね。ちょっと風はあるものの、橋の下の日蔭ではなかなか涼しく快適です。風ですぐに流されてしまうのですが…今回は落ちることなく終了ですが、暑くなったら川の真ん中あたりで落ちてみたいなと思ったのですが…一度落ちると、自力でボードに上るのはなかなか...

  •  0
  •  0

新しいドローン Mavic Air を購入しようか悩み中

現在メインで使用しているドローンは、DJI Phantom 4 Pro、ちょっと大きめです。とはいえ、ある程度の質量が無いと風に流されやすくなってしまいますので、ある程度のサイズ&重さは必要です。しかし、持ち運ぶにはそれなりの準備が必要です。もう少し気軽に、また、室内や木に囲まれたところ等の狭い場所でも飛ばせる小さめに期待が欲しいと思っていました。MAVIC PROを買いたいなと思ってはいたのですが、モデル発表サイクルから...

  •  0
  •  0

欲しいと思っていたMAVIC PROに白の新色モデル

メインで使用しているドローンはPhantom 4 Pro。持ち運びに便利な機体ではありません、もちろんInspireのような事は無いけど。。。持ち運びに便利なMAVIC PROが欲しいな、と思いつつ、なかなか買う機会が有りませんでしたが、この度MAVIC に白い機体のAlpine Whiteが追加されました。実は少し前に発表された、Mavic Pro Platinumを密かに狙ってはいたんですけどね。どちらも上品な感じがしていいですね。しかし、Alpine WhiteはPla...

  •  0
  •  0

ドローン送信機起動時にビープ音、校正(キャリブレーション)が必要です

先日の空撮時、送信機の電源を入れた途端にビープ音とバッテリーゲージ左の赤ランプが点滅。調べてみると、送信機のキャリブレーションが必要との事。大まかな手順としては…まずは、送信機の電源を入れてiPadと接続します。続けて最上部の送信機アイコンをタッチ。ドローンを起動していない状態で校正を選択します。まずは、スティックの校正。左右のスティックを上下左右にいっぱいまで操作します。続いて、カメラアングルのダイ...

  •  0
  •  0

台風が過ぎてもすごい風

今回の台風はなかなかな雨台風でした。名古屋の真南に来るくらいまでは激しい風も無く…台風の中心が名古屋の東へ過ぎたころからすごい風が…そんな時は、スタジオ内でのドローン練習です。練習用ドローンは小さくても安定感抜群の parrot mambo です。スタジオ機材にぶつけると、ドローンより機材の修理代が高くつくので、練習は慎重になります。。。...

  •  0
  •  0

空撮サイトをオープンいたしました

air-ism 空撮サイトをオープンいたしました。http://sky.air-ism.com/(空撮紹介のみのサイトとなります)現在メインとして行っております「写真」「動画」「デザイン」の可能性を、一回りも二回りも大きなものに出来ればと、国土交通省の認可を取得した2017年3月から稼働しております。様々な可能性を秘めている空撮。愛知 岐阜 三重を中心に、より一層 空撮というものが手軽に、身近にお使いいただければ何よりです。...

  •  0
  •  0

ドローン飛行時用、iPad冷却ファン

真夏のドローン撮影で問題となるiPadの熱対策。夏の炎天下など、iPadがめちゃくちゃ暑くなって熱暴走、フリーズなどで困ります。なにか安くて良い冷却ファンは無いかとamazonを物色。「失敗してもこの金額なら良いかな」という安価なUSBファンを見つけたので、とりあえず購入してみました。このファン、USB端子がオス&メスになってて、そのままもう一つのUSBをつなぐ事ができます。プロポへの装着も簡易的で跡の残らない方法が良...

  •  2
  •  0