fc2ブログ

category: カメラ  1/4

これを買おうか悩み中…Neewer 660Pro、COLBOR CL60

No image

...

  •  0
  •  0

SmallRig プレート Sony Alpha7IV対応 ブラケット ケージ ジンバル用 3666はα9II でも利用可能

α9II(ILCE-9M2)は、α9に比べてグリップしやすくなってますが、もうちょっと下が欲しいし、そのままアルカスイス規格のシューに取り付けられる便利さも欲しい。とはいえ、垂直面は不要なのでシンプルなものを…と探していたら、α7IV 用のSmallRig 3666を見つけました。「SmallRig プレート カメラ Sony Alpha7IV対応 アクセサリー ブラケット ケージ スタビライザー 三脚 ジンバル用 3666」バッテリーグリップがα7IVと同じなんだか...

  •  0
  •  0

α9 II へSmallRigの保護ガラスフィルム 3191 を貼ってみた

写真でメインに使用している SONY α9 II (ILCE-9M2)の背面液晶にSmallRigの保護ガラスフィルムを貼ってみました。もともとα9はSONY純正のガラス保護フィルム(?)が貼ってあり、α7R3で使っているHAKUBAの保護フィルムより指紋の付きにくさや汚れにくさ、汚れの取りやすさなど価格差なりの効果は感じていました。Amazonで何気に保護フィルムを探していたらガラス保護フィルムが SmallRig 3191として発売されていることを見つけ早...

  •  0
  •  0

FUJIFILM X-E3 購入

月初に5D4を買ったばかりなのに、FUJIFILM X-E3も買ってしまった。ちなみに、FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R OIS が付いたレンズキット。もともと、今年は写真を趣味にしようと手軽に持ち運べるカメラが欲しいなとは思っていた。手軽なミラーレスは、SONY NEX-6を持ってるけど、なんか新しいのが欲しいなと。ふとフィルムシミュレーションに興味がわき、X-E2の中古を探していたんだけど、FJIFILMのキャッシュバックキャンペーンを知り...

  •  0
  •  0

あまりの安さに、今さらEOS5D4を買ってしまいました

1DX3の発表があり、おそらく近々出るであろう5D5を見越してなのか、EOS5D Mark4が劇的に安くなっている。発表当初は36万程度だったかな?それが22万程度とは・・・SONYへの移行も考えたけど、結局買ってしまった。5D4買うならα7R3をもう一台か、MK3を追加と思っていたんだけど…仕事によってはレフレックス機が使いやすいし、レンズ資産を考えても5D3から5D4へは自然の流れかなと。そんな訳で、まずはカメラと同時にHAKUBAの液晶保...

  •  0
  •  0

SONY FE 24-240mmズームレンズを使ってみた

先日の本番撮影後にテストとしてα7R3にFE 24-240レンズを付けて試してみた。一本のレンズでこの画角は確かに便利ではある…しかし、暗すぎる…ボケのコントロールが出来なさすぎる…とはいえ、さすがに200mm程度であればボケてくれるが。。。とはいうものの…解像度は低い…伸縮量が大きく、バランスが安定しない…固定f値ではないレンズに慣れない…動画撮影では1インチハンディカムのような感じがする…その他諸々…ちなみに…2段(3段?...

  •  0
  •  0

EF70-200mm F2.8L IS III USM、EF70-200mm F4L IS II USMが発表されました

Canonから70-200mm/f2.8、f4.0の新モデルが発表されましたね。レンズ構成などに大きな変更は無さそうで、メインはコーティングの変更のようです。とはいえ、コーティングでイメージはかなり変わりますので、興味はあります。現在使用している2型に大きな不満は無いので、興味はありますが…買い替えはしないかな。...

  •  0
  •  0

安価なSONY α7用ワイヤレスストロボ

知人のカメラマンが使っているのを見てうらやましくなり、つい自分も買ってしまいました。Godoxというメーカー製のTT600S(ストロボ)とX1T-S(リモート)です。このストロボ、TTLは使用できません。基本的にはワイヤレスで使用するマニュアルストロボとして購入です。Canon機では、600EX-RTを2基ワイヤレスで使用しているのですが、SONY純正としてはF45RMというストロボのみ所有しています。リモートもSONY WRC1Mをと思っていたの...

  •  0
  •  0