fc2ブログ

archive: 2017年07月  1/1

お手伝させていただいている音楽サロンにて、ピアノオーバーホール後のミニコンサート

お手伝いさせていただいている音楽サロンで、ミニコンサートを行いました。このサロンにはスタインウェイ&サンズとベーゼンドルファーという2台のピアノが有ります。スタインウェイの方はなかなかの年代物で、すてきな彫刻のされた猫足(?)のピアノ。先日、このピアノをオーバーホールしたとの事で、京都からピアニスト&フルーティストをお迎えして、お披露目を兼ねてのミニコンサート。音は見違えるほどに変わりました。当然...

  •  0
  •  0

manfrottoの雲台、504HDの電池はCR1220

備忘録ですが…マンフロットのビデオ雲台 504HDの水準器照明用電池はCR1220です。1.5vでは点灯しませんのでご注意ください。...

  •  0
  •  0

バッファロー TS-XEL/R5シリーズ、TS-XE4.0TL/R5 容量アップして使用中

ファイルサーバーとしてTS5400Dを2基使用しているのですが、これとは別に「時々しか見ないけど一応」直ぐ確認&使用できるアーカイブ用に安価なファイルサーバーを使っています。機種は中古で購入したBuffaloのTS-XE4.0TL/R5という古い機種で速度には難ありです…標準の4TBでは不足なので、ちょっとだけ容量アップとして1TBx4を2TBx4へ変更。備忘録として容量アップのためのHDDの変更方法を記載します。・NASのRAIDアレイを削除・電...

  •  0
  •  0

本日より新たなセミナー受講開始

No image

昨年から参加しているセミナーの次のステップが始まりました。仕事や人との繋がりなど、様々な場面で使う事が有るであろうセミナーです。このコースはより実践的な研修となりそうです。有効に使う事が出来るようになるには時間がかかると思いますが、少しずつ進んでいかなければと思っています。...

  •  0
  •  0

そろそろNASレイドアレイメンテナンス?

現在、内容別にファイルサーバーとして3台のNAS(合計24tb)を使用しています。ウチの場合、写真やデザインのみであれば、この容量で問題はないのですが、動画データが入るとそうは行きません。もっともNASに入っているのは近々の作業分と、参照するであろう過去データ。作業が完了して納品してしまえば、単独のHDDに逃がしてしまうので問題はありません。とはいえ、たまにはレイドアレイメンテナンスをとも思っているのですが、...

  •  0
  •  0