fc2ブログ

archive: 2017年12月  1/1

α7R3 着々と準備が進んでいます

年末に購入したSONY α7R3の準備を進めています。とはいえ、機材が揃い始めてはきたものの、標準域のレンズがまだ届いていませんが…コンサートなどはレンズアダプターを介してCanon EFレンズを使用します。とりあえずはサブとして使い始めていますが、最大の問題はCanonとのズーム回転が逆という所でしょうか。シャッター&絞りのダイヤル設定は変更したのですが、ズームの回転方向は何とも…液晶ファインダーにも慣れてはきたものの...

  •  0
  •  0

ホールイベントにてGoPro5を使ってみました

No image

先日の撮影で、GoPro5を使ってみました。センターからのカメラとして使えるか?というテストも兼ねています。どうだったかといいますと…「使えそう」という結論に。WBが細かく設定できるわけではないのですが、必要であろう色温度は選択できます。具体的に設定可能な色温度は 3000K、4000K、4800K、5500K、6000K、6500K、ネイティブとなります。ステージのタングステン光対応のバリエーションとして、2700Kや3400K辺りが有ると嬉...

  •  0
  •  0

GoPro5も購入してしまいました

手配しているGoPro6が届かない事もあるけど、GoPro5が安価になっているという事で買ってしまいました。もちろんバッテリーも含め、アクセサリーが共通という事も購入理由ではあります。ちなみにYoutubeで5と6の比較映像を見ると、色の濃さという意味では6なのですが、少々赤が強そうな印象です。LED照明ではないタングステン光のホールでは、赤みを抑えた自然な発色になりそうな気もします。2台が揃ったら撮り比べてみたいと思っ...

  •  0
  •  0

SONY α7 R3 まずはボディが到着

注文していたSONY α7 R IIIが到着しました。ボディだけですが…始めて見た印象は、「ちっちゃい!」です。NEX6で使っていたSIGMA 30mmを装着したのですが、これくらいのサイズが似合ってると思います。同じミラーレスとしてNEX6を持ってはいるものの…操作に慣れるには時間が必要ですね。当たり前ですが、EOSと比べるとボディの操作ボタンが少なく、目的の機能まで複数ステップ必要になる場合が多いです。カスタムボタンやFnボタン、...

  •  0
  •  0

ニコンから新しいフィルムデジタイズアダプター

ニコンから新しくフィルムデジタイズアダプターES-2が発売されますね。既にES-1というスライドを撮影するものもありますが、今回はフィルムをスリーブに入れて撮影できるようです。スリーブも無しで、もっと簡単にフィルムを撮影できると良いんですけどね。このモデルもフィルター径とレンズの焦点距離さえ合えば問題なさそうですが、どうなんでしょう?問題はちょっとお高めなことと、60mm程度のマクロレンズが無いことですね。...

  •  0
  •  0

EOS用、新ファームウエア発表されました

No image

CanonからEOS用の新ファームウエアが発表されました。基本的には新しく発売されたTSレンズに対応させてモノですが、1DXに関してはレリーズ回数の最大表示数変更や、多灯撮影の同調不良対応のようです。新しいTSレンズを購入する予定はありませんが多灯撮影は行うので、ファームアップしようと思います。...

  •  0
  •  0