archive: 2018年03月 1/1
iPhone6バッテリー交換完了
先日送ったiPhone6が戻ってきました。往復送料は不要でしたので、僕のように予備機的な場合は引き取りサービスがお勧めです。戻ってはきたものの、初期化されていますので設定が必要です。さっそく電源を入れ、言語やwifiを設定すると…「SIMがありません」まぁ、そうですね、入れてませんから。ということで、iPhoneXからSIMを取り出し、iPhone6へ。再度初期設定を実施。設定完了後にSIMをiPhoneXへ戻して無事に完了しました。...
- 0
- 0
iPhone6バッテリー交換に出しました

普段使いがiPhoneXになったので、iPhone6をバッテリー交換に出しました。「バッテリー交換が3200円の時に効果にしておこう。 でも、できるだけ長く使えるよう期限に近い年末に…」などとも思っていたけど、充電すると放電するという状況なので、さっさと交換に出しました。アップルストアへ持って行こうか悩んだけど、引き取りサービスもあったので、引き取りサービスで依頼。数日かかるけど、送料もかからないようだし、これが手...
- 0
- 0
iPhoneXのカメラアプリはProCam

自由にiPhoneXのデュアルレンズを切り替えたい&マニュアル撮影したいという希望をかなえたApp、ProCam。このアプリ、iPhone6を買ったときに購入したんだけど、それほど使わず…友人に「Lightroom CCを使うとレンズ切り替えできるよ」と聞いたものの…何かいいアプリは無いかと、まずは購入履歴を確認。そこで、購入したものの使っていなかったProCamを発見。Appストアで確認したところ、なかなか良さそうな評価&画面サンプル。早速...
- 0
- 0
iPhone Xへ
使っていたiPhone6の調子が悪くなり、iPhone Xへ機種変更しました。なぜだか充電ケーブルを指すと放電していくという謎のiPhone6。単にアプリが充電速度以上にバッテリーを使うのか?いやいや、それにしては発熱してない。バッテリーが悪いのか?再起動すると充電できるので、それとも違うか…おそらく本体の問題だろうという事で、悩んだ末にiPhone Xへ。魅力は2つのレンズなんだけど、このレンズの切り替がどうもしっくりこない…...
- 0
- 0
動画編集用PCのキーボードを刷新、400-SKB056R

今まで動画編集用PC(windows機)は、logicool CZ900というパンタグラフキーボードを使っていたのですが、なんとなく気分転換にサンワサプライのメカニカルキーボードに交換してみました。このキーボードには、テンキーの有無、タッチの違いで4種類があります。メカニカルらしいカチャカチャ音は不要、テンキーは欲しいということで、選んだモデルは400-SKB056R。どうやらネット通販しかしていない製品のようです。ちなみにもう一...
- 0
- 0
α7 III が発売されますね

動き物で1DXを使う以外はメインとなりつつあるα7R3。CanonとSonyの使い方で迷い続けている昨今、SONYからα7Ⅲ が発表されました。コンセプトの違いから、スペック(もちろん価格含め)はR3より下げられてはいるものの、自分の使い方としては不満の無いモデル。仕事では2台も血が基本になっているのですが、R3をもう一台というのはちょっと…と、思っていたところへα7Ⅲ。こうなってくると…CanonからSONYへの移行も考えてしまいます。...
- 0
- 0