archive: 2018年05月 1/1
NLP マスタークラス終了
全くの初歩から初めて18ヶ月受け続けていたNLPセミナー マスタークラスが終了しました。心理学系に興味はあったものの、ここまで長く続けたセミナーはありませんでした。NLPは仕事の対人関係はもちろん、パンフレットなどのコピーでも使用することができるので色々な意味で仕事に役立っています。受講が終わって「これで良し」というものではないので、これからも「言葉」に関連した勉強は続けなければと思っています。...
- 0
- 0
安価なSONY α7用ワイヤレスストロボ

知人のカメラマンが使っているのを見てうらやましくなり、つい自分も買ってしまいました。Godoxというメーカー製のTT600S(ストロボ)とX1T-S(リモート)です。このストロボ、TTLは使用できません。基本的にはワイヤレスで使用するマニュアルストロボとして購入です。Canon機では、600EX-RTを2基ワイヤレスで使用しているのですが、SONY純正としてはF45RMというストロボのみ所有しています。リモートもSONY WRC1Mをと思っていたの...
- 0
- 0
SONY A7R3に対応したSILKYPIX 8を使ってみた

既に過去の話だけど、SONY α7R3に対応したという事で、もう一度SILKYPIX 8を使ってみた。普段はMacでCaputure Oneを使っているんだけど、今回はWindows機にてテスト。当然だけど、A7R3のRAWファイルを無事に現像できた。ただ、SILKYPIXはグラボを使用しないようで、CPUにかなりの負荷がかかります。ウチのPC(古いCore-i7 975)では、CPUファンがすごい勢いで回ります…当然プレビューもCaputure Oneの方が快適。慣れもあるけど、作...
- 0
- 0
京都へセミナー(講習)を受けに
撮影ではありませんが、京都へセミナーを受けに行ってきました。心理学系(?)の講習で、人へのアプローチはもちろん、まずは自分自身をしっかり理解することから始まります。以前から色々受けてはいるのですが、今回の研修は、後に自分自身が教える側にも立つことを予定しています。air-ismの仕事としては、お客さまへの対応やパンフレット・Webで使用する文言にも使う事が出来ます。まずは、一つずつ進めていこうと思っています...
- 0
- 0
SUP(スタンドアップパドルボード) with ドローン

先日、友人主催のSUP体験をしてきました。ドローンを飛ばしているのは自分なので、写っているのは主催者の友人です。初めてのSUP体験でしたが、なかなか気持ちのいいものですね。ちょっと風はあるものの、橋の下の日蔭ではなかなか涼しく快適です。風ですぐに流されてしまうのですが…今回は落ちることなく終了ですが、暑くなったら川の真ん中あたりで落ちてみたいなと思ったのですが…一度落ちると、自力でボードに上るのはなかなか...
- 0
- 0