α7 III が発売されますね
動き物で1DXを使う以外はメインとなりつつあるα7R3。
CanonとSonyの使い方で迷い続けている昨今、SONYからα7Ⅲ が発表されました。

コンセプトの違いから、スペック(もちろん価格含め)はR3より下げられてはいるものの、自分の使い方としては不満の無いモデル。
仕事では2台も血が基本になっているのですが、R3をもう一台というのはちょっと…と、思っていたところへα7Ⅲ。
こうなってくると…CanonからSONYへの移行も考えてしまいます。
とはいえ、やはり1DXの安心感や操作感の慣れを手放すわけにもいかない。
意向を考える理由にはEFレンズをEマウントで使用できるというバックボーンもある。
なにはともあれ、これからはニーズに合わせてカメラの使い分けを行う事は確実ですね。
異なる使い方に慣れ、異なる現像ソフトに慣れ、もっと効率を上げなければですね!
CanonとSonyの使い方で迷い続けている昨今、SONYからα7Ⅲ が発表されました。

コンセプトの違いから、スペック(もちろん価格含め)はR3より下げられてはいるものの、自分の使い方としては不満の無いモデル。
仕事では2台も血が基本になっているのですが、R3をもう一台というのはちょっと…と、思っていたところへα7Ⅲ。
こうなってくると…CanonからSONYへの移行も考えてしまいます。
とはいえ、やはり1DXの安心感や操作感の慣れを手放すわけにもいかない。
意向を考える理由にはEFレンズをEマウントで使用できるというバックボーンもある。
なにはともあれ、これからはニーズに合わせてカメラの使い分けを行う事は確実ですね。
異なる使い方に慣れ、異なる現像ソフトに慣れ、もっと効率を上げなければですね!
スポンサーサイト