SONY A7R3に対応したSILKYPIX 8を使ってみた
既に過去の話だけど、SONY α7R3に対応したという事で、もう一度SILKYPIX 8を使ってみた。
普段はMacでCaputure Oneを使っているんだけど、今回はWindows機にてテスト。

当然だけど、A7R3のRAWファイルを無事に現像できた。
ただ、SILKYPIXはグラボを使用しないようで、CPUにかなりの負荷がかかります。
ウチのPC(古いCore-i7 975)では、CPUファンがすごい勢いで回ります…
当然プレビューもCaputure Oneの方が快適。
慣れもあるけど、作業性はCapture Oneかな。
現在、期間限定(何度も見るけど)で価格が安くなってるので、調子が良ければ買おうかな、とか思ったけど…
見送りですかね。。。
普段はMacでCaputure Oneを使っているんだけど、今回はWindows機にてテスト。

当然だけど、A7R3のRAWファイルを無事に現像できた。
ただ、SILKYPIXはグラボを使用しないようで、CPUにかなりの負荷がかかります。
ウチのPC(古いCore-i7 975)では、CPUファンがすごい勢いで回ります…
当然プレビューもCaputure Oneの方が快適。
慣れもあるけど、作業性はCapture Oneかな。
現在、期間限定(何度も見るけど)で価格が安くなってるので、調子が良ければ買おうかな、とか思ったけど…
見送りですかね。。。
スポンサーサイト