fc2ブログ

Osmo DC電源ケーブル用 バッテリー(10PIN-A)は、DJI USB充電器に使用可能だった

Osmo+は思いのほかバッテリー消費が早い。
予備バッテリーを持ってはいるものの、モニターであるiPhoneとの接続が有線ではなくWiFiのため、一度電源を切ると接続やら起動やらで結構時間をロスする。

そこでOsmoのオプションを調べてみると、Osmoには外付けバッテリーエクステンダーが存在する。
これはPhantom3や4のバッテリーを外部電源として給電出来るようにするモノなんだけど、バッテリーとバッテリーエクステンダーを接続するケーブルが別途必要。

ただ、どうせPhantomのバッテリーを外部電源として使うならUSB充電器としても使いたい。

DJIストアにはUSB充電器はPhantomのオプションには掲載されているものの、Osmoのオプションには掲載されていない。
「使えそうではあるけど、大丈夫なのか?」と少々心配。

確かにUSB充電アダプタは白しかないので、Osmoの黒ケーブルとは合わない。
でもPhantomのオプションである白いDC電源ケーブルは短い。
これではSUB充電にしか使うことができない…
となると、OsmoのDC電源ケーブルがUSB充電器に対応していれば問題ないという事になる(見た目を除いて)。

物は試しと買ってみたところ、当然だけど問題なく接続可能。
osmocdc.jpg

もちろんOsmo外付けバッテリーエクステンダーと接続しても十分な長さが確保されています。
もし、PhantomのバッテリーをUSB充電器としてのご利用をお考えの場合、白黒という事を問題視されないのであれば、Osmo用DC電源ケーブルをお勧めします。

必要ないかもしれませんが、USB電源とすることで、Phantomバッテリーの放電用(ディスチャージャー)としても使えますよ。
osmodcc2.jpg
スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment